これからドローンを始める方へ(下心あり・・・言い方!)
まず最初にこれはウチのドローンスクールうけてくださーいっていう気持ちは全くない。むしろウチのドローンスクールうけて頂くとしっかりアフターフォローしてしまうのでむしろキツイ。という気持ちを踏まえて
下心というのはまあお金儲けとか就職の為とかそんなもの。
あって当然、悪いこととは思わない。がしかしその場合
すぐ結果を求めてしまいがち。
間違いないのはすぐは結果が出ない。MOS、宅建などのようなことはない。絶対。
国家資格があってもだ。
だからそれは頭の片隅に置いといて
まずはDJI Miniぐらいで(中古でもいい)古くないPhantom4であればもっといい。
趣味から始めてほしい。そして誰かについたほうがいい。趣味で始めるくらいなら今は資格などいらない。
私のような多少実績のあるドローンパイロットならなおいい。いきなりドローンスクールは絶対やめたほうがいい。だいたいのインストラクターはスクールだけで実績が無い。
そこで「できそう」と思ったら資格なりをとってもいい。
そのためのサポートを香川ドローンワークスはする。香川ドローンワークスは「できる」人を増やしたい。
- 国家資格 最後の振り込み振り返っても民間資格と違って実技修了、筆記試験、身体検査とスムーズに進んだとしても一か月では終わらなかったりする。国家資格はやはりすんなりとはいかない。以前クライアントが「資格が無いとダメ」と土壇場で言い出して「1か月で […]
- ②指定試験機関が実施する無人航空機操縦士試験 学科・身体検査①登録講習機関の所定の講習を修了 ②指定試験機関が実施する無人航空機操縦士試験 学科・身体検査 ③証明書取得手続き(いま2025・1・8まだここです) 約70ページの教則本からほぼすべて出題されます。素直な問題で空撮を業 […]
- 国家資格 登録講習機関の所定の講習を修了①①登録講習機関の所定の講習を修了 ②指定試験機関が実施する無人航空機操縦士試験 学科・身体検査 ③証明書取得手続き(いま2024・12・21ここです) まず登録講習機関で実技講習を受け実技試験を免除してもらうとしてどこで […]
- 国家資格 二等無人航空機操縦者資格の取得について⓪このルートにしました。タイムイズマネーで費用よりも時間を重視 ①登録講習機関の所定の講習を修了 ②指定試験機関が実施する無人航空機操縦士試験 学科・身体検査 ③証明書取得手続き(いま2024・12・21ここです) という […]
- ドローン講習会を開催しました。ドローン講習会を開催しました。 フリースクール ヒューマン・ハーバー様からのご依頼で、子ども達にドローンを体験させてほしいとのこと ホームページより抜粋 ヒューマン・ハーバーの特徴1)四国で一番歴史が長く、民間ベースで不 […]